ネズミ駆除の費用と実例|横浜エリアの料金と対応サービス
ネズミ被害は日本全国の飲食店や家庭で多く報告されています。
この記事では、ネズミ駆除を検討している方向けにダスキンネズミ駆除サービスの費用目安や対応の流れ、横浜市での事例などをご紹介します。
Contents
ネズミ駆除の基本費用(ダスキン全国共通)
ネズミ駆除の料金形態は状況や業者によっても様々で一概には言えませんが、おおよそ一軒家の場合10万~30万円前後が目安となります。
しかしながら被害の状況や建物の構造、希望の施工内容によって変わってくるため、一口にネズミ駆除と言っても状況により様々です。ダスキンのネズミ駆除は丁寧な調査の後、明確な料金表を元に状況に合ったプランをお見積り致します。
訪問時に
- 室内
- 床下
- 天井裏
- 屋根裏
- 外周り
と調査を徹底的に行い最適なプランを作成し、ご提案します。ただ、そうは言ってもおおよその費用は気になるところだと思いますので、ダスキンの2つのサービスの料金表、実例をご紹介します。
駆除サービス 料金表
(30日間で基本3回で駆除) ※1回のみの契約
このプランでの駆除は一軒家のケースが多く、侵入経路の全てが確認でき閉鎖可能な状況の場合です。
【ネズミ駆除サービス】
基本料金(税抜) | |
---|---|
対象面積50㎡につき | 30,000円 |
【捕獲サービス】
資器材料金(税抜) | |
---|---|
粘着トラップ (100枚単位) | 20,000円 |
スナップトラップ | 1,400円 |
技術料金(税抜) | ||
---|---|---|
トラップ基本技術料 | 100枚単位 | 30,000円 |
トラップ技術料(追加分) | 100枚単位 | 6,000円 |
特殊技術料(割増分) | 床下・天井裏作業など、100単位 | 3,000円 |
【侵入口閉鎖サービス】
資器材料金(税抜) | ||
---|---|---|
パンチングボード | 30㎝四方目安 | 3,200円 |
金網 | 30㎝四方目安 | 1,600円 |
防鼠パテ | 200g目安 | 1,600円 |
防鼠ブラシ | 1本につき | 800円 |
技術料金 | ||
---|---|---|
フンのバキューミング | 対象面積10㎡ごと | 4,000円 |
侵入口閉鎖技術料 | 1か所につき | 1,200円 |
特殊技術料・割増分 | 床下・天井裏作業等1か所につき | 300円 |
これらが基本的な料金項目になり状況に応じて組合せプラン、
お見積りを作成、ご提案になります。
横浜でのネズミ駆除費用の事例(鶴見区)
- 横浜市鶴見区
- 2階建住居
- 1階床面積15坪
- 築年数約20年
- 被害状況:天井裏の足音、フン
- 建物への侵入経路:床下換気口、外壁張り出し部分の土台上に隙間
- 室内への侵入:なし
- ネズミ駆除サービス基本料金(対象面積50㎡)=30,000円
- 粘着トラップ100枚=20,000円
- 粘着トラップ基本技術料=30,000円
- 特殊技術料(床下設置)=3,000円
- 資器材料 金網 2ヵ所=3,200円
- 侵入口閉鎖技術料 2ヵ所=2,400円
合計88,600円
税込み合計97,460円 で30日間の作業で捕獲、侵入防止し無事完了しました。

横浜でのネズミ駆除費用の事例(港北区)
- 横浜市港北区
- 2階建住居
- 1階床面積 20坪
- 築30年
- 被害状況:天井裏で足音、かじる音、室内にフン、お米など食材被害
- 建物への侵入経路: 床下換気口、戸袋
- 室内への侵入:長押より室内に侵入目撃
- ネズミ駆除サービス基本料金(対象面積50㎡)=30,000円
- 粘着トラップ200枚=40,000円
- 粘着トラップ基本技術料=30,000円
- 粘着トラップ技術料・追加分=6,000円
- 特殊技術料(床下設置)=6,000円
- 資器材料 金網 16ヵ所=25,600円
- 侵入口閉鎖技術料 16ヵ所=19,200円
合計156,800円
税込み合計 172,480円 で30日間の作業で捕獲、侵入防止し無事完了しました。

以上がネズミ駆除サービスの実例です。
長年ネズミの被害でお困りですと、作業完了後それでも不安だという方もいらっしゃいます。その場合、半年に一度、年に一度などいろいろなサイクルで定期点検も行なっております。
※点検料は別途になります。
ダスキンのネズミ定期点検サービスについて
(被害状況に応じて4週間に1回、2回の作業)※年間契約
このプランは侵入口の特定ができない、閉鎖不可能な場合になります。店舗、ビル、工場等のケースが多いです。
基本料金 | |
---|---|
対象面積50㎡~ | 8,000円 |
資器材料は上記料金表を参照ください。
ダスキンのネズミ定期点検サービスの費用の目安 実例1
- 川崎市川崎区
- 8階建ビル
- 1階 店舗 30坪
- 被害状況:天井裏で足音、店内各所にフンなど食材被害あり
- 建物への侵入経路: 断定できない状況
- 店内への侵入:天井の間接照明の隙間、天井エアコンの吹き出し口初回作業
- ネズミ定期点検サービス基本料金(対象面積82.5㎡)=9,000円
- 粘着トラップ100枚(設置込み)=20,000円
- 資器材 金網 5カ所=6,000円
- パンチングボード 2カ所=6,400円
- 侵入口閉鎖技術料 8ヵ所=9,600円
合計51,000円(初回作業)
税込合計56,100円(初回作業)
この場合別途4週間に1回の点検費用がかかります。(基本料金9,000円をベースに粘着シートなどの必要資器材費)
ネズミ被害の特徴と実際の被害
ネズミ算と言う計算式があるくらいネズミの繁殖力は物凄く、またネズミは知能も物凄く高く同じ手は何度も通じないなど大変厄介な害虫です。
ネズミが家の中に侵入してくると
- 家の中に悪臭が漂います
- 配線など齧られ火災の原因になります
- 付着しているダニなど害虫が侵入してきます
そんなネズミですので、駆除をするには数十万円単位の費用がかかります。ここではダスキンでネズミ駆除作業をした場合の目安となる費用について書かせていただきます。
深刻な被害
ネズミの被害にあった実例を少しご紹介します。

これは屋根裏です。「部屋の中が臭いので、ネズミがいるか様子を見てほしい」と連絡受け現地で見させていただいたところ、部屋の中にはネズミが侵入して来た様子が無かったので天井裏を確認したところ、このようなネズミの糞だらけになっていました。
これでは下の部屋にいる人には悪臭を感じるはずです。
自分で行うと大変な作業です
まずはご自分でホームセンターや薬局で市販の粘着シートや捕獲カゴ、殺鼠剤、忌避剤などを買って対策されている方も多いのではないでしょうか?
また通販で超音波のネズミ撃退器を購入されたという方も良く耳にします。実際のところ市販品を買ってネズミがいなくなったということも聞きますし、費用面でもかなり安く済むのは間違いありません。
しかし、捕獲用のカゴや粘着シートを設置しても全然捕まらない、一時は効果があったけれど少ししたらまたネズミの被害に、、、ということもよく聞きます。

市販の物も応急処置としては、とても良いものですが、根本的な解決とまではいかないケースも非常に多いです。
ネズミは学習能力が高く最初は効いていた対策が効かなくなる事がよくあります。なので建物内のネズミをしっかりと駆除してから、今後入ってこられないように侵入口を塞ぐこと、新たにかじられて侵入されそうな箇所塞ぐなどの予防策をしていかないといけません。
塞ぐと言っても、ご自身で屋根裏や床下に潜り侵入口を塞ぐのはなかなか難しいと思います。その時は専門業者依頼するのがベスト!
しかし専門業者に依頼するのが一番とわかっていてもネズミ駆除費用が一体いくらかかるのか?やはり気になるところだと思います。
健康被害にも影響
ネズミの体内には沢山の寄生虫が潜んでおり、ばい菌を保有していますし、また体には多くの害虫が付着しております。そのままネズミを放置していると、ネズミの糞や尿によって感染症などの病気に繋がる恐れがあります。

横浜市・品川区のネズミ駆除無料見積り・ご相談はダスキン東寺尾支店・東五反田TMXまで
ダスキン東寺尾支店ではネズミ駆除の見積りをプロならではのアドバイスをした後に無料にて作成致します。見積りの依頼は下記フォームに必要事項をご記入の上お申込みください。
お電話でのお問合せ
横浜・川崎市内のお電話でのお問合せは、下記ボタンをクリックしてください。
東京都内のお問合せは、下記ボタンをクリックしてください。
ダスキン東寺尾支店 その他ブログ
ネズミ駆除に関する事について書いております。是非ご覧になってください。