トコジラミの住処~トコジラミが好む場所~
トコジラミは夜行性の為か、暗くて狭い場所が大好き。昼間はベッドの隙間やカーテンレールなどに潜み、夜になると人間の放つ二酸化炭素や熱に誘われ活動し始め何回も刺してきます。
何回も刺しますので、一晩で十数か所刺される事もあります。また刺された時の痒さは蚊の何十倍も痒いと言われています。想像するだけでゾォーとしますね。
今回はビジネスホテル等の宿泊施設でトコジラミが好む場所また潜んでいそうな場所をご紹介いたします。
トコジラミは狭い場所が大好き
先にもご説明しましたが、トコジラミは狭くて暗い場所が大好きです。ですので私たちも点検をする際一番最初に注意深く見るばしょはカーテンレールです。
「エっこんなとこ」と思うかもしれませんが、これぐらいの隙間はなんその、大好きな場所なのです。今回は無かったのですが、カーテンの端の方に黒点があったら要注意!
トコジラミは吸った血液を糞として排出します。このため潜み場所の付近に黒褐色のシミを残します。これが血糞(黒点)です。この黒点は生息場所を探るのに大事なポイントになります。
カーテンレールだけで無く折り目の部分に潜んでいる事も多々あります。
【下の画像は実際に発見した時の写真です。】

その次に見るのは、壁の隙間や写真のようにモールとモールの間といったチョットとした隙間まで詳しく見ます。
ベッドをめくって隅々までチェック!
コンセントの隙間もチェックします。
写真は拡大しておりますので大きく見えますが、実際にかなり狭くまた普段あまり目にしない場所なので、素人ではなかなか気づくことはありません。
やはりトコジラミの予防対策や発見した場合の駆除はプロに任せるがベストです。
お見積り・ご相談は無料
ダスキン東寺尾・東五反田ターミニックス店ではトコジラミに関するご相談・お見積りは無料で承ります。
下記ボタンをクリックの上、是非お気軽にお問い合わせください。
害虫駆除に関するブログ
執筆者:ダスキン東寺尾支店 斉藤 英一